メッセージ サービス 会社概要 役員紹介 採用情報 リリース 導入事例 お問い合わせ
お問い合わせ
CASE STUDIES
導入事例
「地の利のあるワーカーが来てくれて助かりました。」デリバリー業界の人材不足もワクラクで解決! ー大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店(ユマンドウ株式会社)
2020.03.26
大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店(ユマンドウ株式会社) 代表取締役 立石 真喜男 さま
「地の利のあるワーカーが来てくれて助かりました。」デリバリー業界の人材不足もワクラクで解決! ー大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店(ユマンドウ株式会社)

 

今回は、大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店を運営されている「ユマンドウ株式会社」代表取締役 立石さまにワクラク導入の効果と使い方についてインタビューさせていただきました!

ワクラクでは商品配達(デリバリー)のお仕事を掲載してくださっております。

 

ユマンドウ株式会社


大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店をフランチャイズ(以下: FC)運営する企業。渋谷区・世田谷区を中心にデリバリーサービスを展開している。
大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店はもともと立石さまが勤務していた企業でFC店として抱える店舗だったが、立石さまが独立後、ユマンドウ株式会社を立ち上げ、大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店の運営を引き継いでいる。

はじめに、ワクラクを導入した背景について教えてください!

 元々、大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店は私が前職で勤めていた企業が運営しておりました。当時から人手不足が一番の悩みで、求人媒体を利用してアルバイトを募集しても思うように応募が集まらず、応募してくれた方はなるべく採用するという状態でした。長く続けてくれているスタッフはいますが、短期アルバイトスタッフや実際に働いたら合わなかったという理由で辞めていく方もいるので、常に求人を出している状態でした。

そんな中、前職時代にワクラクの営業の方からワクラクのサービスについて聞く機会があり、素直に「面白いサービスだな」と思いました。導入を進めようと上司に相談したところ、当時の会社独自のアルバイト雇用に関する様々な規定から、なかなか導入出来ずにいたのです。

その後、私が大阪王将 宅配専門 幡ヶ谷店のFC運営を引き継ぐことになりました。前職を退職し、ユマンドウ株式会社を立ち上げての再出発です。前々から抱えていた人手不足を解消するには従来の求人では厳しいと感じていた中で、独立したことによって規定の縛りもなくなり、試しに利用してみようと思い導入を決めました。

ワクラクを導入する前と後で人手の状況に変化はありましたか?

はい、導入後は人手不足が改善されました。

長く働いてくれているスタッフが長期休暇に入った頃、その期間を補填するためにワクラクを利用し始めました。導入前は、私も含め定常スタッフに休みを作ることが困難な状態でしたが、ワクラクを導入してからはそういったスタッフのシフトに融通を利かせることができるようになり、以前より余裕を持って営業できるようになったと感じています。

 

デイワークに対する導入前と導入後でイメージはどのように変わりましたか?

正直に言うと、導入前は3つほど懸念点がありました。

1つは掲載の手間です。募集をする際のフローが面倒だったら嫌だなと思っておりましたが、実際に募集を掲載する際の管理画面の操作は思ったよりもはるかに簡単でした。あらかじめ作成しておいた募集要項を繰り返し利用でき、その募集要項をもとに、人手の欲しい日時と人数を入力して保存するだけです。ちょっとした空き時間に掲載することができるので助かります。

2つ目は、教育の手間です。毎回違う人が来ることで、毎回仕事を教えなくてはないのではないかと懸念していました。しかし、実際に利用してみると、これまでに来ていただいた方の中で数人がリピーターとなって何度も働きに来てくださるので、その方が来てくださった時には安心してお仕事をお任せすることができます。リピーターとなってくれる人が増えれば教育コストはそれほどかかりません。

3つ目は、本当に応募が来るのかという懸念です。人手が足らない日を前々から把握して掲載しないと応募が来ないのではないかと心配していました。また、ワーカーは原動付自転車以上の免許が必要なので、応募資格に「原付免許または普通自動車免許」と記載していたのですが、ワーカーの中にどれくらいの方が免許を持っているのか想像つかなかったので、その点においても応募が来るか心配していました。
しかし、掲載をしたら数時間〜2日ほどで応募が来て本当に驚きました。これであれば、急遽発生したシフトの穴を埋めるためにも利用できるなと思いました。

 

ワクラクワーカーにはどういったお仕事をお願いしていますか?

弊社はデリバリー専門店ですので、配達業務をお願いしています。定常スタッフが店頭で調理した商品を、バイクでお客様の元に届けていただきます。

業務の流れとしては、万が一のことを考えて初回のワーカーさんに限り「秘密保持誓約書」と「覚書」を書いていただきます。お客様の住所や電話番号を利用することになるので、まずはその旨の説明をし、その後一通りの業務を教えてから実際に業務に入っていただきます。

過去にピザや寿司屋などのデリバリー経験のある方であれば、簡単な説明と、配達の際に必要なおつり用の現金を数えていただき、「事故しないでね」と伝えた上で即戦力として働いていただきます。

 

リピーターさんを確保するためにしている特別なことはありますか?

レビューは基本的に気持ち高くつけるようにしています。
当たり前ですが、初回の方に完璧な仕事は求めません。リピーターとなっていただけるよう、来てくださったワーカーさんの良いところを見つけ、良い評価をつけます。何回か来ていただいて、徐々に業務に慣れてくれるのを期待しての評価です。
よく働いてくださった方には「もし都合が合えば、また来ていただけませんか?」と口頭でもお願いすることが多いです!

以前、特に働きぶりの良いワーカーさんが来てくださったことがあります。予想以上にスムーズに配達から戻ってくるので、話を聞いてみたところ、デリバリーは初めてだが生まれも育ちも幡ヶ谷近辺で、大体の道は把握しているとのことでした。地の利を得ている近所の方が来てくださったのは本当に助かりました。

デリバリーとなると、「道を知っている」ということが重要です。迷ったり、地図を見ながらの配達となると、どうしても遅くなってしまい、お客様の不満になりかねません。その点において、このワーカーさんに関しては、うちで定常スタッフになっていただきたいくらい助かりました!(笑)その後も都合が合う日には応募してくださり、何度かお仕事してくださっております。

 

デリバリーとワクラクのサービスの相性はいいと思いますか?

デリバリー経験者に来ていただければ業務を教える時間が短縮されますし、幡ヶ谷近辺が地元の方や現在近所に住まれてる方に来ていただければ道に迷ったりすることなくスムーズに配達していただけるので、来られる方によって差異はありますが相性は良いと思っています。

機能として、エリア限定表示や経験者限定表示などがあれば嬉しいですね、今後に期待します!

 

ワーカーさんの反応はどうですか?

直接感想を聞くことはあまりないですが、2回以上来てくださる方は定常スタッフと馴染んでいる印象を受けますし、繰り返し入ってくださるということは相性がいいと思ってくれているのかなと思います。

当然ではありますが、デリバリーで外に出てしまうお仕事なので1日で定常スタッフと仲良くなるということは難しいかと思います。しかし、少人数で営業している店舗なのでコミュニケーションは取りやすい環境だと思います。

ワーカーさんから店舗へのレビューを開示できたりすると自分たちのこんなところが至らなかったのかなと気づいて改善していけるので、今後実装されることを期待しています!

 

サービスの費用面は見てどうですか?

費用面で見れば、通常の求人広告を利用するより遥かに安いです!およそ3分の1程度には削減できています。
人件コストを抑えつつ、ほとんどの確率でワーカーさんが来てくださるので本当に助かっています。

最後に、全体でワクラクを評価するとすれば星5段階中おいくついただけますか?

星5.5です!

求人の出し方がとても楽で最高です。アプリやパソコンをよく使用する事業者でないと使いこなすまで時間がかかってしまうかもしれませんが、時代に沿った新しい形の求人ですし、今後が期待できる面白いサービスだと思います。

 

立石さま、ご多忙の中インタビューにお答えいただきありがとうございました。   

お問い合わせ
一覧に戻る