メッセージ サービス 会社概要 役員紹介 採用情報 リリース 導入事例 お問い合わせ
お問い合わせ
RELEASE
リリース
2022/02/14
Wakrak株式会社、「一般社団法人スポットワーク協会」の設立及び参画
お知らせ

Wakrak株式会社、「一般社団法人スポットワーク協会」の設立及び参画 

スポットワーク市場の健全な発展・多様な働き方の定着に貢献

 

Wakrak株式会社(東京都港区、代表取締役社⻑:谷口怜央)は、運営するアプリ「ワクラク」の更なる利便性の向上、業界の健全な発展を目指しスポットワークプラットフォームとして「一般社団法人スポットワーク協会」の設立及び参画することといたしました。

 

「一般社団法人スポットワーク協会」は、スポットワークの健全な発展を推進し、多様な働き方の定着とそれによる国民生活の充実に質する存在となることを目的に、スポットワークプラットフォームを保有する各事業者共同で設立されました。

■スポットワークとは

スポットワークとは、短時間で単発、短い時間と期間だけ働き、「継続した雇用関係」のない働き方を指します。その中でも、雇用契約を結ばない“ギグワーク”と、単期雇用契約を結ぶ“単発バイト”の2種類に分類されます。

コロナ前300万人に届かなかったスポットワーカーは、コロナ禍を契機に急増。2025年には500万人を超えると予測されます。

 

■一般社団法人スポットワーク協会について

・当協会の理念/目的:スポットワークの健全な発展を推進し、国民の幸福度向上へ寄与する

 当協会は、スポットワーカーを取り巻く環境の調査及び研究を行うとともに、

労働行政に協力し、また関係機関及び会員相互の緊密な連絡協調をはかり

日本におけるスポットワークの健全な発展に寄与し、

多様な働き方の定着とそれによる国民生活の充実に資する存在となる。

 

・事業内容

1 スポットワークに関する調査研究及び統計等の作成

2 スポットワークに関する調査研究結果の刊行

3 スポットワークに関する意見の公表及び国会その他関係機関に対する意見の開陳労働基準法その他労働関係法令の施行に対する協力

4 スポットワーク業界の調査及び研究並びに広報事業

5 スポットワーカーと雇用者側とのトラブルの防止及び発生時の相談に関する事業

6 スポットワークプラットフォームの規格化と認証、その他適正化関係に関する事業 等

 

前述のスポットワークにおける現状の課題に対し、下記①~③の観点から、法整備に向けた政策提言、適正な就業管理等の啓発促進、資格認定・教育等による品質向上・担保に向けた施策を行ってまいります。

 

■今後の展開について

当社はスポットワークサービスの一員として、当協会の事務局に携わりスポットワークサービス全体がより良いサービス提供ができるよう上記記載の①政策提言②啓発促進③品質向上・担保へ取り組んでまいります。

 

■当協会への参画希望企業様

当協会はスポットワークサービス運営企業に限らず、スポットワークサービスを取り巻く関連事業者様にもご参画頂くことで健全な業界発展につながると考えています。

参画希望、興味を持っている等ございましたらこちらまでご連絡ください。

Wakrak スポットワーク協会事務局宛て:reo.taniguchi@jaswa.or.jp(担当 谷口)

一般社団法人スポットワーク協会HP:http://www.jaswa.or.jp/

リリース一覧へ